イルミネーションの季節になってきましたね。
アンティーク職人の為のファン顧客クリエイターのポコです。
先週は更新頻度がかなり落ちてしまいました。
中々更新出来ずムズムズしていたので、今日からまた更新して行きます^ ^
よろしくお願いします!
ポジショニングの重要性
ポジショニングってそもそもなんでしょうか。
難しい硬い言葉使ってますが、なんとなく分かりますね^ ^
もっと簡単にポジショニングの説明をするなら、ドラえもんがいい例になるのではないでしょうか。
ジャイアン いじめっ子だけど、映画だといい人に
スネ夫 嫌味な金持ち
のび太 多分発達障害、狙撃はプロレベル
しずか お風呂にやたら入る人
ドラえもん 問題解決のエキスパート、ネズミが苦手
デキスギ 頭良いだけで出番が少ない
(一部主観入ってますファンの方ご了承下さい。)
キャラ毎に個性ありますね^ ^
では、皆様のポジション(キャラ)なんでしょうか?
仕事の時、プライベートの時でポジション別れてますでしょうか?
アニメや漫画から得られる事は結構あります。
以前の記事、漫画、ワンピースから学べる事。
前回の記事は仲間や協力者などについてピックアップしましたが、まずは、ご自身のポジションが何かの把握が重要です。
また、周りにいる人のポジションをしっかり把握するのも大切ですね。
学生の長期連休明けに宿題を写していた人はポジショニングを理解されている方です。(笑)
私は何もせずに提出もしてなかったので、優秀だと思います。(笑)
ご自身がどんなポジションか、またはどんな気質を持っているか知りたい方は、「 ウェルスダイナミクス 」を是非ご活用ください。
リンク貼っておきますので、無料簡易テスト5分あれば出来ます。
結果はこちらのリンクで説明があります。
結構面白いのでオススメです。
あくまで自分のポジション、キャラを判断するツールとしてのご提案なので、有料版などは、自己判断でお願いします。
ちなみに私は「ブレイズタイプ」です。
見た目重視、一生懸命な人をとことん応援するタイプのようです^ ^
皆様は、判断結果に似た仕事されてますでしょうか?
今回はご自身のポジショニングやキャラにピックアップさせて頂きました。
自身のポジションがしっかり把握出来ていないと周りの人も分かりにくいです。
特に初めて会った人は尚更です。
今の自分や今後に迷っている方はやってみてください。
ちょっとした指針にはなると思います^ ^
これもなにか1つの機会となれば幸いです。
最後までお読み頂きありがとうございました。
アンティーク職人の為のファン顧客クリエイターポコでした。