お世話になっているデザイナーさんの依頼で1日お手伝いして来ました^ ^
日給にしたら良いお手伝いだったのでまたやりたいです(笑)
やっぱり現場楽しいです
アンティーク職人の為のファン顧客クリエイターのポコです。
元々現場が好きなのでこう言う依頼は是非です(笑)
あと、職人さんや現場監督さんとの話も楽しいですね!
なんかジェンガやってるみたいです。
こう言う場面は車乗っていた時に使っていたつなぎ服がとても役に立ちます。
(引越しの時多分断捨離出来ない服の1つ。。笑)
これ乗ってました。
日産180SX(ワンエイティー)
とても良い車でした^ ^
脱線すみません、テンション上がってます。
久々の現場だったので結構疲れました(笑)
業務用のガスコンロが重すでした。。
(後々聞いたら50kgあったとか)
プライドは邪魔でしかない
(キーンコーンカーンコーン)
当初のタイトルはプライドは不燃物以下の予定だったのですが、邪魔でしかないに変更しました。
(なるべくディスルワードを使いたかったのですが、不燃物以下ってなんか分かりにくいなーと、思っての変更です。)
今日の現場は個人的(作業)には楽しめましたが、みんな職人さんだったと言うのもあってか、本当プライドが高かったです。
「 プライドなのか? 」
って考えてしまうものも多かったですが。
私に応援頼んで下さった方が、デザイナーの方(Aさんと呼びます)なのですが、基本は1棟物やブランド店の内装を主で手がけられ30年以上やられているベテランの方です。
現場監督(Bさんと呼びます)が住宅をメインに手がけられている方でたまにコラボするそうなのです。
Bさんも30年以上のベテランさん。
Aさんが現場での作業中、私は大きいのしかやらないからこんな小さいの難しすぎるなど結構言われてました。
しかも結構安受けしてしまったと
僕は黙ってましたが、、、
それってプロなのか、、、
正直素人の私からしたら仕事、現場での臨機応変な対応は本当にプロでした。
だからこそ勿体無い。。
普段大きいのやっているのは分かりますが、だからこそ知識の引き出しがあるはずなので、小さい中にも様々な工夫が出来ると思います。
ましてやBさんの様な住宅の専門と一緒にやるなら
お互い考え方が違うところはあると思いますが、お客様の満足度を求めたら愚痴は出ないはず。。
Bさんは全く愚痴はなかったです。
(本物のプロだなって思ってました。)
その値段で引き受けたのなら愚痴を言わずにやるべきです。
それが責任とも言えますね。
「 仕事を頂ける事が普通になってしまってはダメ 」
当たり前ですが、意識してますでしょうか
また面白い事に、作業をしていた職人さんも愚痴を
しかもAさんの
下請けの方が依頼主を悪く言うのはどうなのか、、
仕事を頂いてる身ですよね
職人さんに有りがちかも知れませんが、他(人)を認めているでしょうか
人を認めなくなったら頭打ちです。
プライドが高いとは頑固なのでしょうか。。
ですが、どれだけ色々な仕事をこなしていても、お客様は基本初めての方です。
それをしっかり頭に入れて仕事に臨んでいるでしょうか
僕も現場にいた頃は不平不満言うことが多かったですが、1歩違う立ち位置から見ると色々見えて来ます。
皆様はどうでしょうか?
ご自身で取って来た仕事
安受けしてしまった場合、畑が違う仕事の場合など愚痴出ますでしょうか?
出ませんよね
責任持ってしっかりこなすでしょう。
上から降りて来た仕事、指示された仕事の場合は例外ですが
お客様の為に予算内で最高のパフォーマンスが出せるか
これがプロだと思います。
その仕事をやっているのは生活の為では勿論ですが、やり甲斐、お客様の笑顔、喜んだ顔の為ではないでしょうか?
その為に安受けではなく、最低限の金額を頂く事はお互いにとって大切なのではないでしょうか
すみません、愚痴っぽくなって来ましたね。
この記事をお読みの職人さん、クリエイターさん
1度ご自身の振る舞いがどうか考えてみてください。
逆に、ご自身が仕事を依頼した際に上記の様な愚痴言われていたら
悲しくなりますよね。
そう言う事をしていると仕事にもいずれ出て来ます。
この記事をお読みの方は是非1つ1つの仕事を全力で楽しんでやって頂きたいです。
ご自身が仕事を依頼する際どんな方に依頼したいでしょうか?
読者様、この様な質問ご自身にされた事あるでしょか
自問自答してみて下さい。
この問い、答えが出るはずです。
是非そんな職人さん、クリエイターさんになって下さい
絵が見えて来たら、近づく為に、仕事の際の自分ルールを作っておくのも良いですね^ ^
プライド、頑固は誰得でもありませんし、お客様主体でもないです。
仕事に対するプライドは勿論持って下さい!
この仕事は誰にも負けないと言うご自身の得意分野などです。
ですが、変なプライドは本当無駄なので捨てて下さいね。
今日は勢い余って言いたい事色々言ってしまいました。
それだけ色々勿体ないと思う事が多かったので、共有と僕の考えを書いてみました!
アンティーク職人の為のファン顧客クリエイターポコでした。